調味料のさしすせその「せ」しょうゆの番です。
醸造の得意な知多半島には、たまり醤油という特別なお醤油があります。
たまり(溜)は、味噌を作る工程でにじみ出るうまみの凝縮された汁が元ですが、知多半島でつくられるみそは大豆100%の豆みそがメインなので、そこから作られるたまりは色が濃く独特のとろみを帯び、甘味うまみ成分やたんぱく質が豊富で香りも豊かです。
しっかりした味は脂っこいものやくせの強い食材を引き立ててくれます。刺身たまりとも呼ばれるようにお刺身に合うのはもちろんのこと、加熱するとつやがでるので魚の煮つけ、てり焼き、貝のつくだ煮、うなぎのかば焼きなどにぴったり。普通のしょうゆに少し加えるだけでもお料理がおいしくなりますよ。
昔ながらの木桶で手間と時間をかけて作られるたまり、知多半島では家庭の調味料としても欠かせないものになっています。