知多半島ひとくちメモ⑤調味料ならおまかせーしお編

無題

調味料の基本といえば塩ですが、海に囲まれた知多半島では古代から塩づくりが盛んで、東海市には古墳時代から平安時代にかけての大規模な製塩遺跡(松崎遺跡)があり、塩づくりに使われた土器が多く出土しています。ろうと型の土器は、東海市立郷土資料館に収められています。

また、美浜町にある「食と健康の館」には、古墳時代の塩づくりの技術を現代によみがえらせた施設「流下式枝条架塩田」(りゅうかしきしじょうかえんでん)が再現され、天日干しのまろやかな塩が作られているほか、塩づくり体験や、美浜の塩を使ったさまざまなお料理、塩サイダー、塩ソフトクリームといったスイーツで味わうことができます。